グルテンフリー万歳!!
さらに健康になりましょう♪
みなさんこんにちは。Divine 由紀子です。
自然素材を使った家創りをしている健康オタクです。
今日は、半年ぐらい急にスイッチが入って実行しているグルテンフリーについてお話ししてまいります。
目次
1、グルテンフリーとは
2、グルテンの弊害
3、意外となくても生活できちゃうです♪
1、グルテンフリーとは
そもそもグルテンとは小麦をはじめとした穀物のタンパク質の主成分であるグルテンをいいます(ウェキペディアより抜粋)。そのグルテンが含まれていないものをグルテンフリーといいます。
2、グルテンの弊害
グルテンの弊害について今では色々な健康系の書籍などで取り上げられています。
以前に聞いたことがあったんです。「今の小麦粉というのは本来の小麦粉とは全く違うものなんだよ。猿を見てあれは人間だ、というのと同じなんだよ」と。その話は私にとってはショックなことでした。だから、今小麦粉として使われているものに対してアレルギー反応を起こすのが至極当然のことと思いました。
グルテンの弊害には色々あるようですが、体調不良、特に頭痛が起きやすくなる、のが挙げられるのではないでしょうか。
とにかく食べなくなったことで、魂が喜んでいる、それだけはわかるんです。
身体には訳のわからないもの、得体の知れないものは入れないことです。身体は神殿です。
3、意外となくても生活できちゃうです♪
健康オタクの私としても、何度も何度もその弊害を目にし、耳にして、ようやくスイッチが入りました。
多くの方は、グルテンに関して何かしらのアレルギーがあることからグルテンフリーの食生活にされていると思いますが、個人的には特にそういったアレルギーはないんです。ですが、なんだか、急にスイッチが入ったんです。あんなに大好きで毎日のように食べていたパスタをピタッと突然食べない。それも無理して食べないのではなく食べたくなくなった、そういう感じです。たまに、グルテンフリーのパスタを用意してくださるお店でのみ、パスタをいただくようになりました。我慢している感じではないので、全然苦ではないです。
グルテンフリーにしても世の中には食べるものは沢山あります。悲観せずに、制限と捉えるのではなく、間違い探しではないですが、グルテンではないもの探しみたいな感覚で、最低2週間、グルテンフリー生活を試してみていただきたいです。
私のお店では、私がグルテンフリーになったのでなおさら、料理やスイーツにも徹底してグルテンを排除しています。餃子の皮だって、グルテンフリーです。元々ヴィーガンのお店なので、それに加えてグルテンフリーなのは、健康オタクの方には、絶対ご満足いただけますよ。