Divine yukiko blog Written by yukiko sakurai

ステンレス仕上げの天板、あなたのお好みは? 

建築

みなさんこんにちは。Divine 由紀子です。

本日は、キッチンや洗面台等に使用されるステンレス天板。一口にステンレスと言っても、表面の仕上げの違いで全く表情が変わります。その種類と特徴について解説させていただきます。

目次
1、ステンレスの仕上げの種類
2、それぞれの特徴は?
3、どれがお薦めですか?


1、ステンレスの仕上げの種類
 みなさんはステンレスと聞くとどんなものを想像されますか?それがどの仕上げなのか気にしてご覧にはなってないですよね?意外と見た目で変わるので、今までの印象が変わるかもしれません。
ステンレスを選ばれる方は丈夫さ、雑に扱ってもへっちゃら、熱にも強い、ところに魅力を感じていると思います。加えてどの仕上げがいいか、お好みがさらに分かれるところです。
大きな種類としては
     ・エンボス加工仕上げ
     ・ヘアライン仕上げ
     ・バイブレーション仕上げ

 その他も色々ありますが、こちらの代表3つがよくお目にかかるかと思います。

2、それぞれの特徴は?
・エンボス加工仕上げ
 わかりやすく言うと昔のキッチンという印象ですね。長年使われてきました。キッチンメーカーも各社独自のエンボス加工を開発してきたのではないでしょうか?目的が傷がつきにくい、ついても目立ちにくいとにかくここが特徴です。

・ヘアライン仕上げ

業務用厨房機器の仕上げといえばイメージしやすいでしょうか。男性の方にはシャープな仕上がりなので人気あります。造作キッチンの天板では弊社でもよく使わせていただきます。名前の通り、横というか長手方向に実はよく見ると目がありまして、布巾で天板を拭くとその目が感触でわかります。綺麗に拭いておきたくなる仕上げですね。逆を返せば、手垢が目立つかもしれません。

・バイブレーション仕上げ 


 ステンレスのいいところと、さらにかっこよさを追求したい方にはこちらがお薦めですね。高級感も出て、かっこいい。この一言に尽きます。金額もメーカーのよってはだいぶこなれてきているので、手を出しやすくなってきました。

3、どれがお薦めですか?

 個人的にはバイブレーションでしょうか。見た目を重視。キッチンで使用した場合、毎日、日に何度も目にします。それがカッコよくで満足するものだとすると、幸せ度はアップですよね。ちょっとの金額さなら、後悔しないように、バイブレーションをお勧めいたします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。