ちょっとしたインテリアの違いで上質な暮らしが実現するポイント3つ

みなさんこんにちは。
Divine 由紀子です。
まだまだ男性中心の不動産業界、建築業界の中、
女性として培ってきた長年の経験には自信があります。
某大手不動産会社に約3年勤務しその後独立。
独学で建築の勉強をして、自然素材に特化した家創りを15年以上しております。
手がけた注文住宅160件以上、そのうち約半数が土地から。
設計事務所と工務店を経営しています。
日々、充実した毎日を過ごしていますが、その中でも家で過ごす時間が素敵にできると
上質な暮らしが実現できます。そのポイントをご紹介いたします。
1、自分を大事にしていますか?
目次
2、生き物と生活してますか?
3、身の周りに本物を置いてますか?
1、自分を大事にしていますか?
まず、自分を大事にしていない方には、上質な暮らしはできないと思います。
例えば、食事の例を挙げますと、
・食事も作らず買ってきたものを食べるとしても、綺麗なお皿に盛り換えをせずそのままプラスティ
ック容器で食べる。
・自分の身体を神聖な器と考えず、欲望に任せてジャンクフードを
食べまくる。
そういう暮らし方をして、それを上質な暮らしと言えますか?
自分をちゃんと見つめ、自分を大事にしてください。
どんなに忙しくても、自分とひとりっきりで過ごす時間もとってみてください。
自分の内側から湧き上がってくる感情ともきちんと向き合ってみてください。
どんな感情が出てきて、否定せず、全て大切な自分です。
2、生き物と生活してますか?
ご自分のお家やお部屋に生き物はいらっしゃいますか?
動物のようなペットがいたら、それはまたとっても幸せですね。
ですが、ペットが飼えない環境の方も多いかと思います。
今はインドアグリーンもすごく流行っていますね。
お部屋の中に観葉植物を置くだけでも、空間のエネルギーが変わります。
近くのお花屋さんから1輪でもいいのでお花を買ってお部屋に飾るだけでも全然生活が変わります。
たとえそれが一人暮らしでもです。自分だけしか見なくてもです。
植物の放っているエネルギーって素晴らしいです。
美しいと思う気持ち。そのまま自分に返ってきます。
私の自宅には、玄関の外から始まり、室内合わせて5カ所程度はお花を生けています。
それだけで、本当に豊かな気持ちになります。
インテリアとしても、空間にグリーンやお花が加わるだけで、グレードアップ!
3、身の周りに本物を置いてますか?
高級なものに囲まれているから、上質な暮らしができるわけではないと思います。
大理石ばりのダイニングで、カップラーメンを食べていたら、その光景って上質と思われますか?
では逆に100均グッズやプラスティック製品ばかりが部屋にあるのもちょっとどうでしょうか?
これって品格ともすごく関係するんですが、やはり本物にどれだけ触れているかって、
人の感性にもすごく影響がありますよね。
自然素材の空間、例えば、本物の無垢のフローリングでごろごろしたり、ダイニングテーブルが一枚も
のの天然木の天板だったりするだけで、空間の質は上がります。
そこで、自分が豆から挽いたコーヒーを飲む、、、それだけで上質な暮らしではないですか?
そのコーヒーをどんなカップで飲むか、食器もインテリアの一つ。
自分のお気に入りの、本物のものばかりに囲まれると、すごく幸せが増します。
実際、数ヶ月前、経営しているカフェレストランで、自分のセレクトしてお気に入りのものしか
置かない、使わないと決めました。それだけで、抜群にお店が上質になりました。
お客様から、「こちらの食器は購入できるんですか」と、何度聞かれたことか!!
嬉しい限りです。
加えて、本物のお気に入りものですと、自然に大事にしますよね。
そのものを大事にする暮らしも上質な暮らしにつながります。
使えば使うほど味が出てくる無垢のフローリングなどの自然素材のお家も同様で、
上質な暮らしに自然となっていきます。
合板のフローリング、壁はビニールクロスの空間に私自身はこだわりも感じませんし、
上質さも感じないです。
もちろん賃貸にお住まいでご自分で内装が変えられない方も多いでしょう。
そんな時、本物のキリムのラグを敷いてみるだけで、これまた空間が激変です。
人が時間をかけて作った手作りものはそれだけでも良いエネルギーを感じられるものは
多いですね。
まとめ
上記の1〜3、どれか1つでも生活に取り入れてみてください。
気持ちのいい風がご自身の生活に吹き込んでくるはずです。
そして、それが上質な暮らしにつながっていきます。
上質かどうかは人が判断するものではなく、結局は自分が判断する者です。
素敵な生活をしていきましょう。