キッチン水栓 お薦め5選!
みなさんこんにちは。Divine 由紀子です。
自然素材に特化した女性建築家です。
まだまだ男性中心の不動産業界、建築業界の中、女性として培ってきた長年の経験には自信があります。某大手不動産会社に約3年勤務しその後独立。独学で建築の勉強をして、自然素材に特化した家創りを15年以上しております。手がけた注文住宅160件以上、そのうち約半数が土地から。リフォーム、リノベーションは数百件になります。設計事務所と工務店を経営しています。
色々なメーカーから出されているキッチン水栓。どんな特徴があって、どれが使いやすいの?を経験を踏まえて解説してまいります。
目次
1、まずはキッチンに浄水器をつけたいか?を考えて
2、あなたが優先したいポイントは?いくつか質問させてください
3、お薦め5選をご紹介いたします
1、まずはキッチンに浄水器をつけたいか?を考えて
いくつかキッチン水栓を選んでいくにあたり、分かれ目がまずあります。
その一つ目が、浄水器をキッチンにつけたいか?、つけたい場合、建物全館タイプにするか、キッチンだけにするか、キッチンだけにした場合、アンダーシンク型にするか、シャワーヘッド部分のタイプにするか、に分かれます。
個人的には、シャワーヘッドに付いているタイプはお薦めしていません。カートリッジの交換時期が早いのと、ヘッドが重たくなりがち。シャワーのホースを伸ばして使用する際には、ちょっと仰々しい感じがします。

2、あなたが優先したいポイントは?いくつか質問させてください。
・正直、お料理をするのがお好きかどうか
・キッチンの見た目をどの程度気にするか
・機能重視なのか
・海外製のものにやっぱり憧れがあるか、国産で全然OKか?
ご自身の好みをちょっと探ってみていただきたいです。
3、お薦め5選をご紹介いたします。
①一つ目はKVK708Gです。こちらか価格、機能性としてもバランスが良い商品。ヘッド部分もステンレスなのでデザイン的にもシャープ。

②カクダイの118−028 グースネックとは違い、ちょっとシャープ。シンプルだけど色々な機能が付いている。

③最後はやっぱりグローエのMINTA 30 280 00J
デザインも洗練されていますね。

まとめ
2で述べたように、毎日何度となく使用するキッチン水栓。結構大事です。
自分が気に入ったものを使用していただくと、キッチンに立つのがより楽しくなります。