Divine yukiko blog Written by yukiko sakurai

自然素材の家〜メリット・デメリット〜<シリーズ①>

建築

みなさんこんにちは。
Divine 由紀子です。

 まだまだ男性中心の不動産業界、建築業界の中、女性として培ってきた長年の経験には自信があります。某大手不動産会社に約3年勤務しその後独立。独学で建築の勉強をして、自然素材に特化した家創りを15年以上しております。手がけた注文住宅160件以上、そのうち約半数が土地から。リフォーム、リノベーションは数百件になります。設計事務所と工務店を経営しています。

本日は、自然素材の家をどうして進めるのか、全5回のシリーズでお話ししていく、まず導入編として書かせていただきます。自然素材の家にするかどうかお悩みの方、是非ご一読ください。

目次
①世の中化学物資でまみれ
②自宅だけでも安全な空間に
③今後の家は電磁波対策も重要


①世の中化学物資でまみれ
 どれくらいの方がお気付きでしょうか?店舗や建物、電車の中等も化学物質まみれ。外を歩いていても、通りすがりの方のシャンプーやデオドラントの匂い、通りのお家のお庭先やベランダで干されている洗濯物の洗剤・柔軟剤の匂い。これらも全て化学物質なんです。大企業の陰謀です。香料の匂いがいい匂いだと感じるあなたは要注意。身体は悲鳴をあげています。デトックスをしていく必要がありますが、みなさんは具合が悪くなるまでそんなこと思いもしないですよね。
ですが、本当に化学物質は怖いんです。
例えば、リノベーション済で販売されているマンション。私はああいう空間に入ったら、30分が限度。(私は別に化学物質過敏症ではないですが、まあ、仕事柄敏感なのは確かです)そういう空間で生活する、睡眠をとるなんてちょっと信じ難いです。

②自宅だけでも安全な空間に  
そうは言っても世の中全部をすぐには変えられないのが現実。経済中心である以上、化学物質が住宅にも使われてしまっているのはすぐには止めることはできない。
ですので、自宅だけでも自然素材の家にして、安全・安心な空間にする必要があると思います。
ただ、要注意なのが自然素材自然素材と言っても、ピンからキリまであります。工務店のこだわり具合で、接着剤など含め、化学物質が使われているのが実情。工務店のポリシーをしっかり確認することが必要です。 自然素材の家はすごい威力があります。
例えば、ちょっとした頭痛があるなあという状態で帰宅すると、、、しばらくすると頭痛は吹き飛んでいたりします。呼吸も深くなり、安眠もできます。良質な睡眠は健康を維持するのに変え難いものの一つです。
ですので、自宅だけでも安全にすることは人生においてメリットのあることなんです。

③今後の家は電磁波対策も重要
 加えて、電磁波対策も施しておくことをお薦めします。オールアース住宅にすることもできますし、せめて電磁波対策グッズで電磁波をカットしていただきたいです。
というのも化学物質と同様、外に出れば、電波まみれ。5Gが広がったことで、我々は電子レンジの中にいるのと同じだとおっしゃっている専門家の方もいらっしゃるくらいです。自宅だけでも(さらに職場の自分の身の周りだけでも)電磁波のない空間で生活をしていただきたいです。電磁波過敏症になってしまったら、電車にも乗れなくなってしまったり、化学物質過敏症同様、生活にかなり支障が出てしまいます。要注意です。

まとめ
 シリーズ1ではちょっと怖い話ばかりだったかもしれませんが、2以降では自然素材の家の魅力をどんどんお伝えしていきたいと思っております。

%d