Divine yukiko blog Written by yukiko sakurai

私の主食はフレッシュミント! 

健康

みなさんこんにちは。Divine由紀子です。

本日は、健康面に関するお話をしていきたいと思います。

私は健康オタクなので、健康系の本を読んだりYouTubeをよく見ます。

実感するのは食べる量をどう減らせるか、、、ということは結構大事だということです。
元々、朝は食べないので、食べても1日2食なのですが、(自分のやってるSAIRAMではモーニングもやっていますが💦)月の半分程度は夕飯はほとんど食べないんです。
ある本で言われていましたが、1日の摂取量が少なければ、体内に入れてしまう危険性のある化学物質も減るわけで、身体に食品添加物等の化学物質を摂取してしまうリスクは激減します。
もちろん、コンビニ・スーパーでお惣菜・お弁当・お菓子・飲み物はもともと一切購入しません。お腹がどんなに空いていてもそこで妥協することはありません。だったら、食べないという選択をします。
私もそうだったのですが、お腹が空いている状態は健康ではない、身体がかわいそうだから何か食べないと!と昔は思っていました。グーグーお腹が鳴ったりしたら、何か栄養をあげないと!なんて感じです。
ですが、それがそもそも間違いだったということが、老化を防ぐとか、若返りとかの本などを読むとわかったわけです。そうしたら、「なーんだ、そうだったんだ」ですよね。腑に落とせれば、もう身体も心もそこまで要求してこなくなります。
小麦粉に関してもそうです。グルテンの害を脳にインプットした途端、あんなに毎日パスタを食べていた私が、グルテンフリーパスタをご用意いただけるお店じゃないとパスタを食べなくなったんです。それが我慢しているという感覚ではないので全然苦じゃないんですよね。脳にきっちりインプットする、本当に大事です。

そろそろタイトルの主食のミントの話。春になってきて、ミントに困ることがなくなってきたので、ほっとしているのですが、1日に30g程度は食べたりミントティーにして飲んだりしています。これに関しては、「ミントが身体にいい!」という情報をインプットしたわけではないんです。突然、お茶はミントティー、しかもフレッシュがいい!という嗜好になってしまい、そのうち、ミントを生のままむしゃむしゃ食べ始めました。
ミントの中でもスペアミント。ペパーミントも食べれるものもあります。時期にもよります。こんな体質・味覚になってはや2年以上経とうとしています。一人当たりのフレッシュミント消費量は世界一だと自負しています。近いうち、インスタの方でその様子の動画もアップしますね。口頭や文字だけですと、信じられない方も多いと思いますので。弊社スタッフはみんな知っていますが、完全に動物、虫とか言われていますが、やめられません。これが私の健康の秘訣でしょうか。色々ネットでも調べたのですが、どうしてミントを食べたいのか、これといった理由が見つかりませんでした。意外とミントの成分を調べると、ビタミンもミネラルも含まれているんですよね。嬉しい限りです。自分なりの予想としては、脳をいつでもクリアにしておきたい!なのではないかと思います。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。