失敗しない二人暮らしの間取り<お子さんがいないバージョン>
みなさんこんにちは、Divine由紀子です。
まだまだ男性中心の不動産業界、建築業界の中、女性として培ってきた長年の経験には自信があります。
某大手不動産会社に約3年勤務しその後独立。独学で建築の勉強をして、自然素材に特化した家創りを15年以上しております。手がけた注文住宅160件以上、そのうち約半数が土地から。
リフォーム、リノベーションは数百件になります。設計事務所と工務店を経営しています。
本日は、失敗しない二人暮らしの間取りについてお話ししてまいります。
目次
1、寝室は一緒か?別か?
2、共働き?テレワークか?
3、趣味はあるか?
1、寝室は一緒か?別か?

この質問はお子さんいるいないに関わらず、今の時代質問します。しかも年代問わず。年齢関係ないですね。個々のライフスタイルが本当に重視されてきている証拠かと思います。寝室にどんな機能をつけるかも重要。おすすめは寝室はあくまで安眠をするスペース。それだけに集中できるよう他の機能があまりつけることはお勧めしないです。
WICや後述の2、3の機能もへ移設をするとしてもちょっとした空間で縁を切ることをお勧めします。
2、共働き?テレワークか?
コロナ前は、ご主人様が自営の場合で独立した書斎が必要という方はいらっしゃいましたが、コロナ以降、多くの方が独立したもしくは独立していなくてもワークスペースを希望される時代になりました。
ファミリースタディースペースは今までもご提案してきたのですが、オンラインミーティングの場合は囲われた空間が必要になりますね。
それも、ご夫婦で必要か、1ヶ所独立できるようになっていればいいかも要検討材料。書類関係もPCだけに止まらず広げる必要があるかどうかなどもきちんと確認しないとですね。業種によって本当に別れるようです。


3、趣味はあるか?
男性の方は意外と収集癖がある方が多いです。本、マンガだったり、フィギュアだったり、、、。DIYの方もいますよね。女性は自宅でというとミシンなどを広げておきたい方も結構いらっしゃいます。
音楽鑑賞、映画鑑賞、、、リビングでみんなでという場合は別として、個人の趣味の場合、趣味部屋、せめて趣味コーナーを作ることは意外と大事。それが、2の書斎と絡めてでもいいですよね。
本当に個人の好みが強くなってきた時代ですね。
ガーデニングだったり畑だったりするかもしれませんし、スポーツかもしれませんし。
まとめ、
二人暮らしであれば、それぞれやりたいことが実現できるお家がいいですね。
特に自然素材で作ったお家ですと、居心地もいいので、お家で過ごすことが増えます。
間取りなどでより自分達らしいお家であればなおのこと。居住空間って本当に大事です。
人生を変える力があります。
ぜひそんなお家をつくっていただけたらと思います。
